紛争の内容 過去に2つの会社を経営していた申立人の破産事件の破産管財人に選任された。 経過 破産者は、10年くらい前まで、2つの会社を経営していたが、破産申立書によれば、現状としては、事務所や資産もない状態だった。 ・・・
債務整理の解決事例一覧
個人破産事件(風俗により多額の債務を負った場合)
紛争の内容 風俗等により多額の債務を負うに至った申立人の破産事件の破産管財人に選任された。 経過 収入をはるかに超える金額を風俗の利用に費やしており、免責不許可事由(破産法252条1項4号)が存在した。破産手続開始決定・・・
病気による休業中の借入れ等による破産事件
紛争の内容 自営業者の方が、自身の病気による休業中の借入れにより、負債を負うに至り、当事務所に相談された。 経過 裁判所に対する破産申立てに際し、債務を負うに至った事情について詳細に申告をした。その後、裁判所により申立・・・
個人自己破産 非生活保護受給者 法テラス扶助利用
紛争の内容 1 依頼直前に、失職、転職未確定状況での、破産申立て依頼。法律扶助申請 2 疾患あり。再就職先に限定あり。 3 申立て準備中に、経済的余裕が出たときに、実家に多額の援助。 4 申立て直前に、債務名義とられ、預・・・
個人の方からの借入や、他人に口座を貸したことがある例(破産)
紛争の内容 生活費を賄うために多くの借入れをしてしまった。返還をすることができない。 交渉・調停・訴訟などの経過 個人の方からの借入れも多かったため、個人の方からどれだけ借入れをしたのかを把握しました。外国に住んでい・・・