個人再生手続においては、自分が持っている財産の価値と同じ金額(清算価値と言います)の負債を返済しなければならないというルールがあります。 例えば、200万円の財産を持っていて、負債が500万円あるとすると、200万円は返・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(47 / 60ページ目)
どんな状況になったら弁護士に相談をした方がよいか?
債務整理のご相談を受けますと、よく「もっと早く相談しておけばよかった」と感想をいただくことが多いです。 やはり弁護士に相談することはまだ敷居が高いこともあり、「何とかもう少し自分だけで頑張ってみよう」と思われる方が多いよ・・・
負けなければよい!?
破産手続きを行う際、浪費による借入れをしてしまうと、免責不許可、すなわち破産をすることができない、という結果が生じることがあります。 破産の申立てをするにあたっては、ギャンブルや、リスクの高い投資などをどのくらいの頻度で・・・
自己破産をしても免責されない債権
個人破産事件の場合、最終的に裁判所による免責許可決定という判断を求めることになります。 しかし、破産法上、この免責許可決定を得たとしても免責されない債権がいくつかあります。 例えば、代表的なものとしては、税金や社会保険料・・・
自己破産と離婚
債務の返済が滞りそれが家族の生活に影響を及ぼすようになると、これ以上は夫婦としてやっていけないという不満から離婚の話合いに進展することがあります(債務の原因が一方配偶者の浪費等による場合が顕著です)。 その場合、夫婦は離・・・







