管財人が選任される破産事件(管財事件)では、破産開始決定から手続終了までの期間、債務者に宛てて発送された郵便物は全て管財人の事務所に転送されます。 そのため、「裁判所での手続が始まったら、自宅に自分宛ての郵便物が届かなく・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(43 / 60ページ目)
自己破産とデビットカードの使用について
埼玉の債務整理に強い弁護士のコラムです。 これから自己破産することを決めて弁護士に依頼した場合、それ以降、クレジットカードを使用・利用してのキャッシングやショッピングはできなくなります。 それでは、デビットカードはどうで・・・
債務整理と携帯電話本体の代金の分割支払い
これから破産をしようと決めて弁護士に依頼した場合、弁護士からは「今日以降、どの債権者に対しても返済をしないようにして下さい」と指示されます。 ところが、この指示を守らず、一部の債権者にだけ支払いをしてしまうと、それは「偏・・・
債権者集会に出頭する際の心構え
個人の破産であっても、管財事件となった場合には、3~4か月に1回程度の頻度で債権者集会(財産状況報告集会と呼ばれることもあります)が開かれます。 債権者集会は裁判所で行われ、債権者であれば誰でも参加することができます。 ・・・
破産する場合、車は取り上げられてしまうのか
破産すると決意した依頼者の方から、「今乗っている車は没収されてしまうんですよね?」と聞かれることがよくあります。 まず、大前提として、今乗っている車があなた以外の者(家族など)の所有名義である場合には、その車はあなたの財・・・







