紛争の内容

依頼者は会社員として稼働していたものの、子の教育費などが想像以上に嵩み、また自身も体調を崩し収入が減ったこともあり、生活費補填のための借入れ(債務)が増えていきました。
再生や破産手続の選択もありましたが、依頼者が全額返済を強く求めたこともあり、手続としては任意整理を選択しました。

交渉・調停・訴訟などの経過

依頼者から事件を受任し、まずは各債権者に受任通知を送りました。
その後、各債権者から届け出を受けた債権額をもとに、依頼者との間で、毎月どのくらいの金額であれば問題なく返済していけるのか入念に打ち合わせをしました。
その上で、各債権者との間で交渉を開始しました。

本事例の結末

交渉の結果、将来利息をカットした現在の債務金額を、当方の提案どおり長期分割により支払っていくことで和解することができました。

本事例に学ぶこと

本件では、破産や再生手続の選択もあり得ましたが、依頼者と十分に検討した結果、任意整理の方法を選択しました。
どの手続を選択したら良いかは、事案によって変わってきます。手続選択にあたっては弁護士と十分に検討する必要があると思いますので、まずは弁護士に相談してみてください。

弁護士 小野塚直毅