紛争の内容 【破産管財人】の立場で、破産事件に関与しました。 破産者は、過去に破産歴があり、その後に借入れをしてしばらく放置していたところ、負債が膨れ上がったというものでした。 交渉・調停・訴訟等の経過 破産管財人として・・・
債務整理の解決事例一覧(9 / 72ページ目)
消滅時効の援用により、自己破産によることなく借入金の返済を免れたケース
紛争の内容 ご相談者は、5年以上前にキャッシングをしており、その後、転居によりしばらく催促なども受けることもありませんでした。 返済をすることもなく過ごしていたところ、最近になって住民票を変更した後、再び催促を受けるよう・・・
破産者が評価額100万円を超える仮想通貨を保有していたものの、免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容 ご依頼者様は、主に個人事業主の運転資金に使用するために、債権者5社からおよそ800万円を借り入れされました。 その後、新型コロナウイルスの影響で、個人事業がうまくいかず、借入の返済ができなくなり、当事務所に自・・・
浪費を原因とする約780万円の負債がある破産者について、破産管財人として免責調査を行い、免責許可の意見を出したケース
紛争の内容 浪費を原因として約780万円の負債がある人が破産の申立てを行い、この人物の免責調査を行うために、裁判所から破産管財人に選任されました。 交渉・調停・訴訟等の経過 破産者は、約10年前から、登山用品等のを1回に・・・
精神上の病気により減収してしまった依頼者について、自己破産の申し立てをした事例
紛争の内容 ご相談の内容としては、仕事上のストレスによりうつ病に罹患してしまい、休職や復職を繰り返していたものの、そのような生活の中で生活費を補填するために借金が増えていってしまい、返済できなくなってしまったというもので・・・