事案の内容破産者の方は、約10年前に病気を患いました。 当時より建設現場において一人親方として働いていましたが、病の影響もあり、収入は減ってしまいました。 その後も、別の病気を患ったり、リボ払いを利用していたこともあり・・・
債務整理の解決事例一覧(37 / 89ページ目)
住宅ローンがある方で、住宅ローンつき個人再生の再生計画認可が認められた事案
事案の内容コロナ禍でのストレスなどから飲酒代金やゲーム利用料が増加し、その支払いのため借入れをせざるを得なくなり、これが返済できなくなったため、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 ご自宅は、敷地は実母名義、建物は自身・・・
負債総額が3000万円を超える、会社の代表者の破産事件で、破産管財人を務めた事例
紛争の内容会社の代表者が、会社の債務を保証していたため、会社が破産するときに一緒に破産をしました。保証債務以外にも、代表者の方は消費者金融やカード会社に対して負債があり、個人としての負債総額が3000万円を超えていました・・・
【80万円→0円】裁判所から支払督促の通知に対応し、消滅時効援用を行い、借金が0円になったケース
紛争の内容相談者は、突然、自宅に裁判所からの支払督促という通知が届きました。 内容を空けると、債権回収業者の名があり、5年以上前に取引がありましたが、その後、体調不良など様々な事情があり、放置してしまった会社の債権が譲渡・・・
ギャンブルや換金行為等の免責不許可事由があったものの、同時廃止手続で免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼様は、生活費や自動車の購入費用に充てるために、およそ5社から500万円ほどを借り入れました。 ただ、体調不良などで仕事量が減り、収入が減ったことで、借入の返済が難しくなり、自己破産申立のご依頼をいただきま・・・












