紛争の内容裁判所からの依頼を受け、個人の破産管財人に就任しました。 交渉・調停・訴訟等の経過破産管財人として、破産者と面談したうえ、 ⑴ 破産手続に至った事情の確認⑵ 財産の確認⑶ 陳述書の確認 ※特に免責不許可事・・・
債務整理の解決事例一覧(12 / 79ページ目)
債務者が高齢であるにもかかわらず、債務者の特別な能力があることを根拠資料を付して詳細に主張することで、3年かけて圧縮減額した債務の弁済をしていく再生計画案が許可された民事再生の事例
紛争の内容依頼者は長年にわたって飲食店を営んでいましたが、過剰な設備投資によって多額の負債を抱えていたところにさらに新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、もはや借金の返済をしていくことができなくなりました。 もっとも、・・・
ギャンブル(オンラインカジノ・競馬)が原因で総額約1200万円を負った方について、小規模個人再生手続により大幅な減額ができた事例
事案の内容Aさんは、競馬にのめり込んでしまったことが原因で、それまでの貯金の全額を使い果たしてしまいました。 さらに、その後も借り入れを繰り返しては、今度はオンラインカジノに費やしました。 その結果、毎月の返済が家計を圧・・・
浪費が原因で総額約950万円を負ったが、無事免責決定が出された事例(管財)
事案の内容Aさんは、浪費(自動車購入や旅行など)や生活費補填のために借り入れをする生活をしていました。その後、転職が続き収入が不安定になったことがきっかけで借入額はがり増えてしまい、今回債務整理の相談に来ました。 浪費=・・・
バイナリーオプション(オンラインカジノ)で作ってしまった多額の借金について、破産手続により免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容相談者は、FX取引を行っているつもりで、実はバイナリーオプションという広い意味でのオンラインカジノで多額の借金をし、もはやどうにもならない金額の負債を抱えるに至ってしまいました。 そこで、借金の整理をするべく、・・・