紛争の内容 女性Aさんからの、債務整理の依頼でした。夫に精神疾患があり、自分も疲れてしまって、食事がほとんど外食ということで、給料以上の出費を長年続けていました。 気づいたら自転車操業状態で、10社から400万円程度の借・・・
「自己破産」の記事一覧(21 / 24ページ目)
投資(デジタルせどり)を主たる原因として破産することになった事例
紛争の内容 契約会社員をしていたAさんは、体調を崩し、仕事に就けなかった期間中の生活費を稼ごうと、カードローンなどから借り入れをし、ネット上で知った「デジタルせどり(ネット上売られている商品を安く仕入れて高く販売し、差額・・・
精神的な不調により職を転々とする中で負債が増大したという事案について同時廃止手続にて免責許可決定を受けたケース
依頼内容 20年程度、精神的な不調に悩まされている、資格があるため就職はするものの長続きせず、無職期間中の生活費や精神的不調からくる買い物衝動等により負債が嵩んでしまった、これまでは夫と協力して何とかやってきたが、夫の負・・・
個人事業主の破産について、その仕事の実態から同時廃止とすることができた事例
紛争の内容 依頼者は、フリーで美容師の仕事を行っていました。 新型コロナウイルス感染症のあおりを受け、顧客が大幅に減り、仕事が減少したことで生活費を借り入れてしのいでいました。しかし、新型コロナウイルス感染症流行の収束は・・・
免責不許可事由(ギャンブル)が存在したものの、免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容 ご依頼者の方は、ギャンブルが原因で借り入れが増え、当事務所に自己破産を依頼されました。 準備が整ったので、裁判所へ破産申立てを行い、管財人面談や債権者集会が行われました。 その後、破産開始決定後にご本人が代理・・・