事案の内容 依頼者の方は、10年ほど前にも自己破産の申立てをおこない、免責が許可されました。 当時の借金の原因は、親族の借金の肩代わりや、子供の教育費でした。 その後は、借金をしない生活を続けていました。&・・・
「自己破産」の記事一覧(12 / 24ページ目)
約780万円の負債のある方について破産の申立てを行い、免責許可決定を得た事例
紛争の内容自分の趣味のための物品購入のために借り入れを行ったり、生活費のために借り入れをして、約780万円の負債のある人から相談を受けました。 また、ある時から負債の返済が全くできなくなったのですが、その後、自分の給与を・・・
ギャンブルや換金行為等の免責不許可事由があったものの、同時廃止手続で免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼様は、生活費や自動車の購入費用に充てるために、およそ5社から500万円ほどを借り入れました。 ただ、体調不良などで仕事量が減り、収入が減ったことで、借入の返済が難しくなり、自己破産申立のご依頼をいただきま・・・
不安定な収入状況や親族の葬儀費用等で負債が増大したという事案について同時廃止手続にて免責許可決定を受けたケース
依頼内容10年以上前から収入が不安定な状態が続いており家計の補填として借入れ等を行っていた、借りては返しての状態であったが返済が滞るということはなかったが、数年前に親族が亡くなり葬儀費用等でまとまったお金が必要となりさら・・・
浪費にあたり得る事由があったものの同時廃止手続となり、免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼者は、生活費や日用品の購入に充てるために、およそ6社から約400万円を借り入れました。 しかし、新型コロナウイルスの影響などで、仕事が減り、収入が減ったことで、借金の返済が難しくなり、自己破産申立を考える・・・