弁護士に破産の申立てを依頼した後に、親族に借りたお金を返済する債務者の方がいらっしゃいますが、そのような返済はお勧めできません。 弁護士が債権者に対して、これから債務整理を行う旨の通知を行った後、債務者の方が親族に借入金・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(52 / 60ページ目)
破産件数・個人再生件数の推移について
司法統計、という、最高裁判所が発表している統計があり、速報値による月別の統計結果も発表されています。 月別統計は、2020年9月末日現在、2020年7月分迄発表されております。 このうち、さいたま地方裁判所管内の、202・・・
保険の取扱いについて~保険料を別の人が支払っている場合~
破産・個人再生では、ご本人が契約者となっている保険がある場合、裁判所に申告することになっています。 そのうえで、生命保険などで解約返戻金が発生する場合には、その見込額を手持ちの財産として計上することになります。 ここで、・・・
掛け捨てだから保険は財産に入らない!?
生命保険や自動車保険にも価値があります。 例えば、契約によって解約をするときに解約返戻金と言って戻り金が発生する場合があります。 これらは財産としての価値があると考えられるため、破産者(再生の場合も同様です)の財産として・・・
緊急小口資金貸付特例貸付について
社会福祉協議会では、今般の新型コロナウィルス禍における、生活困窮に向けて、生活資金のための、緊急の小口の貸付を行っております。 従来の低所得世帯などに限定した取り扱いを拡大し、本コロナ禍による影響によって収入の減少があれ・・・







