紛争の内容ご依頼者は、数十年間にわたり地域で金属加工業を営んできた町工場の代表取締役(60代男性)でした。誠実な仕事ぶりで取引先からの信頼も厚かったものの、近年の受注減少と後継者不在の問題に直面。ご自身の年齢や健康を考え・・・
「自己破産」の記事一覧(7 / 37ページ目)
親族が経営する会社が破産し、その保証債務により自身も破産を余儀なくされたという事案について破産管財人に選任されたケース(管財人側)
事案の概要 親族が経営する会社が銀行からの借入れを行う際に保証人となり、自宅に抵当権を設定した、その後、会社の経営に問題はなかったが、近年、海外の同業との価格競争に巻き込まれたことから経営が傾くようになり、とうとう会社が・・・
2回目の破産で約380万円の負債のある方について、破産管財人として免責調査を行った事例
紛争の内容20年以上前に破産をしたことがあり、約380万円の負債を作ってしまったという理由で、もう一度破産の申立てをした人について、破産管財人として免責調査を行うように裁判所から依頼を受けました。また、この方は、債権者か・・・
2回目の自己破産だったものの同時廃止手続で免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼者様には、約5社から約500万円の借入がありました。 借入の原因は、生活費や知人と事業をしている時の連帯保証債務などでした。 ご依頼者様は、約10年前に自己破産をしており、この点から、自己破産が同時廃止手・・・
約230万円の負債がある方について、破産手続の申立てをしたところ、破産管財人が選任されず、免責が認められた事例
紛争の内容好きなアーティストのライブチケット代やそのための旅費を支払うために負債を形成したという方から相談を受けました。 浪費のために負債を形成したとは言えますが、負債の金額が他の事件と比べて高額とまでは言えないことから・・・











