多くの経営者は真摯に丁寧に経営に向き合っているかと存じますが、稀に「少しでも会社や家族のために」という思いから、結果的に不正行為にあたる行為をしてしまうケースがあります。しかし、これらの行為は、時には刑事罰や、財産を失う・・・
「債務整理日誌」の記事一覧(2 / 31ページ目)
支払不能状態に陥った原因ではない仮想通貨口座の取り扱いについて
ご依頼者様は、複数台の車を次々にローンを組んで購入し、支払いが厳しくなっていたところへ体調を崩して休職せざるを得なくなったことがきっかけで、自己破産手続をとることになりました。 自己破産手続、個人再生手続、いずれも申立時・・・
債務整理を考えたら最初にすること
「返済が苦しくてどうにもならない・・・」「債務整理をした方がいいのかも・・・」と思っても、最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるものです。焦って手続きを始める前にまず大切なのは“今の状況を整理すること”です。借入先・金額・毎・・・
【破産手続依頼後は後払い厳禁!】
破産手続を弁護士に依頼すると、後払いについてはすべて利用ができなくなります。 (「利用はできるけれども、使ってはいけない」という表現が一番近いです。) 第一に、債権者に受任通知を発送するとクレジットカードは利用できなくな・・・
【自己破産しても消えない!?免責されない「税金」などにご注意を!】
自己破産は、借金で苦しむ個人が裁判所を通して債務の支払義務を免除してもらう(免責)ための強力な手段です。しかし、「非免責債権」という、免責とならずに残る債権もあります。 この非免責債権の最も代表的なものが、税金や社会保険・・・







