破産や個人再生を申立てる場合、財産目録には退職金を8分の1計上することになっています。例えば、現時点で退職した場合、退職金が2000万円あるという方の場合は、退職金だけで250万円の財産を目録に計上する必要があります。 ・・・
「債務整理日誌」の記事一覧(15 / 27ページ目)
滞納マンション管理費と免責
破産を希望される方の中には,所有しているマンションの管理費を滞納しているケースが多々あります。 破産手続の中で,免責決定を受ければ,破産手続開始決定前の滞納マンション管理費は免責されるので,支払う必要はなくなります。 他・・・
破産手続の2つの種類
破産手続には、大まかに言って、流れの違いに応じて2種類のものがあります。 1つは同時廃止と言って、特に問題もなく、かつ、債権者に分配できるような財産がないような場合に、破産手続開始と同時に破産手続を終了させるというもので・・・
ETCが使えなくなる…?
「ETCが使えなくなると困るんです」 先日債務整理のご相談を受けたお客様から、このようなお話がありました。 お仕事の関係で、高速道路を利用することが多く、ETCを利用できなくなると仕事に支障がでてしまうとのことでした。 ・・・
過払金返還請求における和解
過払金の返還を求めて、貸金業者等に訴訟を提起すると、 裁判所で第1回期日が行われる前に、貸金業者等から「○○の金額で和解してくれませんか?」という連絡が来ます。 裁判で判決が出るまでには時間が掛かる上、貸金業者によっては・・・