自己破産、個人再生等の債務整理をご希望の場合、裁判所へ家計簿を提出することになります。 クレジットカードの利用が出来なくなるため、代わりにデビットカードを利用したお支払いをなさる方もいるのですが、家計簿への計上をお忘れに・・・
「債務整理日誌」の記事一覧
債務整理手続きにおける退職金に関するご確認事項
債務整理手続きにおける退職金に関するご確認事項 自己破産や個人再生といった債務整理(法的整理)手続きを進めるにあたり、ご依頼者様の保有財産の正確な把握が必須となります。その中でも、退職金債権は重要な確認項目の一つです。 ・・・
可処分所得額の算出について②~民事再生法第241条第3項の額を定める政令~
前回少しふれた、「民事再生法第241条第3項の額を定める政令」の詳細です。 その政令の第1条で、最低限度の生活の維持に必要な一年分の費用の額については、下記の額の合計であると定められています。 ・個人別生活費の額・世帯別・・・
自己破産をした場合、滞納している税金はどうなる?~免責手続きについて~
破産申立てを行うとき、同時に免責許可の申立てを行います。 免責許可の決定が確定すれば、破産手続きによる配当を除き、破産債権について、その責任を免れます(支払わなくてもよくなります)。 ただし、自己破産をし、免責許可が確定・・・
債務整理をしたあと、生活はどう変わる?
債務整理をすると、「この先の生活はどうなるんだろう・・・」と不安になる方も多いです。 生活でまず変わることは、クレジットカードやローンが一定期間使えなくなること。分割払いも難しくなるため、しばらくは現金中心の生活になりま・・・







